風・涼・暖の家とは【 地熱利用-冷蓄熱(夏) / 温蓄熱(冬) / カラッと(梅雨) 】







![]() 湿気の原因である水蒸気を、温まった空気とともに屋根から効率的に排出するため、雨が続いても湿度の上昇を抑えます。 |
![]() 高温多湿はカビやダニ、雑菌が繁殖しやすい状況。温度と湿度の上昇を抑えるエアムーブ工法なら、清潔で健康的な毎日を過ごせます。 |
![]() 屋根裏や床下に湿気がたまった状態が続くと、木材にとって良くありません。エアムーブ工法は余分な湿気を逃がすので家が長持ちします。 |
![]() |
![]() |
![]() どしゃ降りの雨も、風に舞うような小雨も浸入を許さない、特別な形状をしたカバーを棟排気口の上に設置しています。 |
